スタッフブログ
2018年も丸亀ハーフマラソンに参加します。

↑は、何年か前の写真です。
明日から申込み開始らしいです・・・。
私スタッフKは、迷っています。
申し込もうかどうしようか・・・。
申し込んでから、走るかどうか考えようか・・・。
運動をしたいとは思っているので、
運動するきっかけがほしいのですが、
20kmも走ると思うと考えがまとまりません。
当日は応援お願いします!!
毎朝、朝礼をしています。
コスモ不動産では、毎朝清掃と朝礼を行っています。
朝礼の流れは、今日の予定を全員が発表したり、一連の流れがあります。
そして、最後に司会の人が簡単なスピーチをします。
スピーチの内容は、自由です。
今日は働くママ、スタッフYが司会担当でした。
スタッフYは、いつも家族のほのぼのエピソードを話してくれます。
いつも聞いていてあたたかい気持ちになれます。
今日のスピーチは、「黒ひげ危機一髪」というおもちゃの話でした。
おもちゃ屋さんで見つけて、なつかしくて買ったそうですが、
やってみるとすごく楽しくて、
子供もとても気に入っていて、毎日何度も遊びたがるそうで、
家族みんなで楽しんでいるという話でした。
私、スタッフKも欲しくなりました!!
私は、夫婦二人暮らし、家事分担に多少不満がありまして、
「今日は黒ひげでどちらが洗濯をするかを決めよう!」と提案してみたり、
楽しく分担できればいいなぁと思ったのでした。

宅建試験まであと5週間
資格試験に挑戦する4名が
朝からレンタルスペースこのっちに集まって勉強会をしました。
宅建試験まで残り約5週間!
そして、既に宅建士取得済のスタッフは、FP3級に挑戦します。
FPの試験は今週の日曜日!!あと3日です。
絶対合格!!目指します。
さて、レンタルスペースこのっちのすぐ近くにはファミマがあります。
なので、すぐに歩いて買い物に行けて便利でした。
私達の場合、朝8:00に集合したので、
朝食を買いに行ったついでに、
ちょっとしたお菓子と紙皿を買ってきて、
それぞれ朝食やお菓子を食べながら勉強しました。
と言うような使い方もできます!
その他にもいろんな使い方ができます。
くわしくはこちら
お問合せは
アパマンショップ丸亀店
コスモ不動産
0120-34-8000


かもめ~るの当選番号!

先程、郵便局に行くと、担当の方が当選番号の紙を大量に下さいました。
最近は、現金やQUOカードが当たるそうです

私も帰ってチェックしなければ・・・。

皆さんもぜひチェックしてみてください。
それから、丸亀郵便局(本局)に弊社のセミナーのご案内を掲示しております!!

アパマンショップ丸亀店から2番目に近いうどん屋

アパマンショップ丸亀店から徒歩5分くらい!
「讃岐製麺所」というお店らしいです。
(さっきまでお店の名前を知らなかった

営業時間が短いので注意!!
玉切れで早めに終わる事もあるので、
11~13時くらいが狙い目!
よくあるセルフのお店とはちょっと雰囲気が違っています。
行って体感してほしいので、あえて何が違うのかは書きません。
注文の仕方は、
メニューは書いていないので
・麺の温度(熱い、冷たい、そのままなど)
・つゆの種類(かけ、ひやかけ、ぶっかけなど)
・麺の量(1玉、2玉、3玉)
をお店の人に伝えます。
おにぎり、きつね、てんぷら、ネギ、しょうが等の
トッピングやサイドメニューを
自分で取って好きな席で食べます。
自分で下げて、帰りにお金を払います。
季節の空気と風を楽しめる
テラス席(勝手に名付けた

是非行ってみてください!
でも、極度の潔癖症の方にはおすすめできません。
丸亀店のトイレをリノベーションします!!



スタッフがDIYで丸亀店のトイレをリノベーションする計画が進んでおります!
「DIY」とか「リノベーション」という言葉をご存知ですか?
DIYは日本語で言うと日曜大工!
自分で自宅を修繕したり、棚を作ったり、一昔前までは、お父さんがやっているイメージでした。
しかし、今は若い女性もDIYを楽しんでいる人が増えています!
リノベーションとは、リフォームに近い言葉ですが、
リフォームは古くなった設備等の機能性を取り戻すようなイメージ、
リノベーションは、機能性やデザイン性をUPさせてガラリと雰囲気を変えるようなイメージをして頂くとわかりやすいと思います!
つまり、丸亀店のトイレをスタッフが自分たちでおしゃれに生まれ変わらせるのです!!
今は壁紙の貼り方を勉強したり、壁紙や床材を選んでイメージを膨らませている段階です!
(写真は壁紙の貼り方や壁紙のペイント方法をプロに教わった様子です。)
進展がありましたら、ご報告させて頂きますね!
幸せボンビーガールを応援します。

8/22の幸せボンビーガールを見て、
ボンビーガールを応援したいと、
丸亀市への移住について少し調べてみました!
(補助対象経費)について抜粋しました。移住者に該当すると、下記の補助が受けられるそうです。
第4条 補助金の額は、次に掲げる方法によって算出する額の総計とする。
(1) 賃借料から事業所等から支給される住宅手当を除いた金額の2分の1と2万円のいずれか低い額とする。
ただし、転入した日の属する月の翌月から起算して24ヶ月までを対象とする。
(2) 初期費用の合計額の2分の1と6万円のいずれか低い額とする。ただし、1回に限り対象とする。
2 前項各号の方法により算出した額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。
補助について、くわしくは丸亀市のホームページへ
丸亀市へ移住される方のお部屋探しは、
アパマンショップ丸亀店 コスモ不動産へ空き家を借りたい方、買いたい方のご相談も承ります!
祖父母の家の悩み

孫である自分がやるしかないんだろうなぁと思っている方
私、スタッフK(30代女性・長女)もその一人です。
そして、私のとある友人もほとんど同じ境遇で悩んでいました。
祖父母の家、親の代で何とかしてほしい。
でも、親は知識もない、体力も衰えつつある・・・。
親に何かあれば、必然的に長女である自分に
管理や活用、処分などの問題が・・・
「そのときは、私がどうにかするしかない」
と思っているスタッフKです。
ですが、
親が元気なうちに!
何か出来る事はないか、私と一緒に勉強しませんか?
相続や空き家に関する自分自身の悩みや、友達の悩み、
同年代の同じような境遇の方のお悩みを
一緒に解決する方法を導き出せるようになりたいと思っています。
数年前に宅地建物取引士の資格を取得して以降、
相続や、ファイナンシャルプランナー、空き家対策、
リノベーション(DIY)賃貸などの勉強も始めました。
まだまだ勉強中の身ですが、
私と一緒に勉強してみたい方を募集しています。
弊社では、定期的に無料で参加できる
相続対策セミナーや空き家セミナーを開催しています。
弊社のスタッフや専門家の講師をお招きして、
普段なかなか聞くことのできない実例や、
節税対策など、様々な方法をご紹介するセミナーです。
興味のある方は、是非ご参加ください。
・空き家セミナー
9/30(土)13:30~
ユープラザうたづ
詳しくはこちら
・相続対策セミナー(月1回全6回)
9/22(金)15:00~
詳しくはこちら
セミナーでは、
商品やサービスの説明をさせていただく場合もございますが、
強引な勧誘などは一切行っておりませんので、
ご安心してご参加ください。